Main content

安全性

安全設計

非常停止ボタンによる⼿動停⽌からセンサー感知による自動停⽌など、いざという時の装置の動作を停⽌させる仕組みが充実。現場で働く方の安心・安全をサポートします。日常のメンテナンスで開閉されるドア部分にはインターロックを搭載、部品故障の万が⼀にも備えます。
下記の安全対策により、X線に関わる資格がなくても安心・安全にご利用いただけます。

画像:安全設計

X線について

X線とは

X線とは、赤外線、可視光線、紫外線などと同じ電磁波の仲間であり、波⻑が1pm - 10nm程度の電磁波のことです。
また、放射線の⼀種でもあり、発⾒者であるヴィルヘルム・レントゲンの名をとってレントゲン線と呼ばれることもあります。

画像:X線とは

X線の性質

電磁波であり、空気中や物質の中を⼀定の波を打ちながら直進する。
波⻑が短いため、物質を透過する。
・ 密度が高いものは透過しにくい。
・ 厚みが厚いものは透過しにくい。
エネルギーが高いため、物質を透過する際に電離させる作用がある。
・ 人体のDNAに作用し悪影響を及ぼすことがあります。

画像:X線の性質

X線発生の仕組み

陰極フィラメントに電流を流して加熱しておき、陽極と陰極に高電圧をかけると、フィラメントから出てきたマイナスの熱電子は、高速で陽極にぶつかり、そこからX線が発生します。

画像:X線発生の仕組み

放射線の人体に与える影響

私たちは、普通に生活している場合に浴びる自然放射線と医療などを受ける際に浴びる人工放射線を受けています。
日本で平均的に1年間に浴びる放射線は、右表の通りです。

5.98 年間被ばく線量 (単位:mSv)
2.10 自然放射線 3.88 人工放射線
  • 0.48 大気中から(ラドン、など)
  • 0.99 食物から(カリウム、炭素、など)
  • 0.33 大地から(ウラン、など)
  • 0.21 宇宙から(宇宙線)
  • 3.87 医療被ばく
    (レントゲン/CT検査、など)
  • 0.01 その他

画像:X線発生の仕組み

カタログダウンロード

お問い合わせ

この製品に関するお問い合わせを受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム