Main content

よくある質問

製品仕様

iFシリーズの特長を教えてください。
「iFシリーズ」の特長は、主に以下の点が挙げられます。

  • 長期供給の産業用PC
    iFシリーズは、産業用の長期供給が可能な製品です。一般的なコンシューマ向けPCとは異なり、産業用途に適した長期間の安定した供給が約束されています。これにより、設備やシステムの長期運用において部品の入手が容易です。
  • Windows 10 IoT組込OSの採用
    このシリーズは、Windows 10 IoTの組み込みオペレーティングシステムを採用しており、セキュリティやメンテナンスが強化された環境での運用が可能です。産業機器や組み込み用途に適したOSで、セキュリティ対策や長期的なサポートが期待できます。
  • 24時間365日の安定稼働をサポート
    iFシリーズは、過酷な環境下でも24時間365日安定して稼働できるように設計されています。高い耐久性や信頼性を持つため、工場の自動化設備、無人運転システムなど、稼働停止が許されないシステムに適しています。
  • 優れた拡張性
    産業用の環境に合わせた拡張スロットやポートを多数備えており、必要に応じてカスタマイズや拡張が可能です。特にシリアルポートやUSBポートなど、産業機器との接続が必要な環境での運用に最適です。
  • 高い耐環境性
    温度や湿度、振動など、厳しい環境条件下でも安定して稼働する耐環境性を備えています。工場内の過酷な作業環境や屋外での使用にも耐える設計です。
    これらの特長により、iFシリーズは産業用途での高い信頼性を持ち、安定した運用をサポートしています。特に長期運用が求められる現場において、適した選択肢となります。
  • 汎用PCとの違いを教えてください。
    汎用PCとの違いについて、以下の3点が主な特長です。

  • 長期供給製品であること
  • Windows 10 IoTの組込OSを採用していること
  • 24時間365日稼働できる品質を担保していること
  • これらにより、安定した長期運用や組込用途に適した性能を提供しております。
    本体サイズを教えてください。
    具体的なサイズは以下の通りです。

    38㎜×96㎜×120㎜
    コンパクトなサイズにより、限られたスペースにも設置しやすく、作業効率を向上させるレイアウトが可能です。
    耐環境性について教えてください。
    「IFシリーズ」の耐環境性について、主に以下の点が挙げられます。

  • ファンレス構造により、ホコリや汚れが入りにくく、メンテナンスが容易です。
  • 衝撃に強い設計であり、内部コンポーネントはオンボード実装されているため、振動のある環境でも安定した動作が可能です。
  • -20°C~+60°Cの広範囲な温度環境下でも使用でき、過酷な温度条件下でも安定稼働が可能です。
  • また、優れた耐振動性能を備えており、振動が多い産業環境でも安心してお使いいただけます。
  • 本機が起動しない。
    ※電源状態LED(緑)が消灯
    電源が接続されていない可能性があります。
    電源ケーブルを使用して、本機を電源に正しく接続してください。
    電源の接続方法はクイックスタートガイドの「電源の接続/取り外し」に記載しております。
    あるいは、電源ボタンを押していない可能性があります。
    本機の電源ボタンを押下してください。
    USB デバイスを認識しない。
    以下のパターンが考えられます。
    ①USB デバイスのファイルフォーマットに対応していない
    Windows10に対応したファイルフォーマット(NTFS、FAT32、exFAT)のUSBデバイスを使用してください。

    ②USB デバイスへの供給電流が不足している
    AC アダプタ等を使用する電源供給型のUSBデバイスを使用し てください。

    ③ USB デバイスへ過剰に電流を供給したために、回路で保護が働いた(過電流保護状態)
    ※CPUユニットのメッセージLED(赤)が点灯
    AC アダプタ等を使用する電源供給型のUSBデバイスを使用してください。
    過電流保護状態からの復帰する手順は以下になります。
  • 本機をシャットダウンしてからDC電源もOFFにする。
  • 使用したUSBデバイスを取り外す。
  • DC電源をONにしてから電源ボタンを押下する。
  • CPUユニットのメッセージLED(赤)が2秒間隔で点滅している。
    筐体内が高温になっている可能性があります。
    使用負荷を落とすなどして筐体の温度を下げてください。
    (点滅中はパフォーマンスが低下します)
    CPUユニットのメッセージLED(赤)が4秒間隔で点滅している。
    寿命や故障などにより、マイコン・フラッシュメモリで異常が発生している可能性があります。
    弊社の対応窓口にお問い合わせください。
    シャットダウン操作なしで電源断を行っても大丈夫ですか?
    シャットダウン操作せずに電源断を行うことで不具合が発生する可能性があります。
    弊社では電源断評価を実施しており、OSのライトフィルタ機能を無効にした状態で電源断を1万回実施しても不具合が発生しないという結果が出ております。
     『弊社内での電源断評価結果』
       結果:電源断を1万回実施しても不具合を確認できず
    評価環境/条件:
    ■eMMC搭載モデル、SSD搭載モデル
    ■Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC
  • UWFを無効の状態(UWF有効時よりも厳しい条件での検証のため)
  • OS起動後に検査アプリにてRead/Writeを実行中に電源断を実施
  • しかし、本結果は使用方法/環境にも依存する可能性があり、電源断による不具合が絶対に発生しないと保証するものではありません。
    製品に関する技術問い合わせは別途弊社へお問い合わせください。
    最大消費電力について教えてください。
    入力電源電圧
    定格入力電圧 DC12V-24V±10% 5.1.2. 入力電流
    定格入力電流
    4.3A(DC12V 時)
    2.4A(DC24V 時)
    (※拡張ユニット 3 台接続時)
    (参考:CPU ユニット単独の場合)
    2.6A(DC12V 時)
    1.6A(DC24V 時)
    Linuxは対応していますか?
    Ubunts(Ver22.04)で動作を評価して問題なことを確認しております。
    ただし動作保証は出来ない為、対応OSとしています。
    IP68などに対応していますか?
    防塵、防水には対応しておりません。
    設置にはお客様にて専用防塵ラック(日東工業製)などをご検討ください。
    Corei系のCPU対応機種はありますか?
    iFシリーズではラインナップを有しておりません。
    RICOHグループ内ではPFU社のGR8100はCore i系のCPUのラインナップがございます。
    詳細はこちら▶
    ディスプレイ背面に取付けられますか?
    VESAマウントの金具を準備いただければ取り付け可能です。
    ※金具の寸法とiFシリーズに対してのネジの寸法をご提示ください。
    英語版のOSには対応していますか?
    Windowsの設定から表示言語の選択が可能です。
    GPIOなど、電気信号を外部へ出力することは可能ですか?
    「GPIO」 はCPUユニット内にはありますが、拡張ユニットがなく外部への出力はできません。
    SSDストレージ搭載モデルでの電断対策の仕組みですが、
    Windows10 IoT EnterpriseにあるUWF機能と同じ機能になるのでしょうか?
    UWF機能とは異なります。
    UWF機能は、ドライブに対する変更をHDDやSSDなどのディスクに直接行うのではなく、メモリ上のオーバーレイ領域(overlay = 重ねる、覆う)に行うことで、ドライブをROM化(読み出し専用化)するWindows OSに実装された機能です。
    HPなどに記載のSSDの電断対策の仕組みはSSD自体の機能(FWの二重化)となっており、電断などにでSSDのFWが壊れた際にPC側からSSDが認識されなくなる現象を回避することを目的としています。
    仕組みとしては、SSDのFWを稼働用とバックアップ用の2つを持っておくことで、稼働用が壊れたとしてもバックアップ用からFWデータをコピーして駆動用を復旧します。
    USB拡張ユニットとSerial(RS-232C)拡張ユニットを同時に接続しても問題ありませんか?
    拡張ユニットの接続数は合計で最大3台までとなっております。
    したがって、USB拡張ユニットとSerial(RS-232C)拡張ユニットを同時に接続していただいても問題ございません。その範囲内でご使用いただければ、安定して動作します。
    USBは最大何ポートまで増やせますか?
    CPUユニット(2ポート)に【別売】USB拡張ユニット(4ポート/台)を接続していただくことで最大14ポートまで拡張可能です。
    ※拡張ユニットは最大3台まで接続できます。
    Serial(RS-232C)を追加することはできますか?
    【別売】Serial拡張ユニット(2ポート/台)を接続していただくことで追加可能です。
    ※拡張ユニットは最大3台まで接続できます。
    ユーザにてメモリを増設することはできますか?
    誠に恐れ入りますが本製品はオンボードメモリのため、ユーザ様でのメモリ増設・交換はいたしかねます。
    ブザーまたは外部スピーカーで音を鳴らす方法があれば教えてください。
    ブザーおよびLine OUTのインタフェースは搭載しておりませんので、USB接続のスピーカーをご使用いただければ対応可能です。
    Intel Media SDK対応でH264(AVC)のエンコードが可能なCPUを搭載したPCはありますか?
    下記の通り、IFシリーズに対応しているCPUのエンコード情報をまとめましたのでご確認ください。

    Codec Intel Atom® Processors x5 and x7 Processor Series Intel Atom® Processor E3900 Series, and Intel® Pentium® and Celeron® Processor N- and J-Series Intel® CoreTM Processors with IntelTM Hybrid Technology Intel Atom® x6000E Series, and Intel® Pentium® and Celeron® N and J Series Processors for Internet of Things (IoT) Applications
    AVC 8-bit, 4:2:0  
    AVC (fixed-function hardware + shader-based) 8-bit, 4:2:0    

    販売&サポート

    価格を教えてください。
    弊社商材は代理店様経由での販売となります。
    下記リンクよりお取引可能な代理店様へご確認いただき、お見積り等のご依頼をお願いいたします。
    組込み用ユニット取扱い代理店▶

    尚、株式会社ミスミのECサイトからもご注文いただけます。
    下記のサイトをご参照ください。
    小型インダストリアルPC RICOH iFシリーズ▶
    評価機の貸出は可能ですか?
    本体・オプションともにお貸出し可能です。
    担当営業もしくは下記のフォームよりご連絡ください。
    お問い合わせフォーム▶
    本体の図面はどこから入手できますか?
    弊社のホームページからダウンロードいただけます。以下のリンク先のページより、必要な図面のダウンロードフォームへお進みください。
    (2D:DXF形式、3D:STP形式)
    RICOH iFシリーズ 主な仕様
    DINレールアダプタはリコーから購入できますか?
    誠に恐れ入りますが、弊社ではDINレールアダプタを直接取り扱っておりません。
    ただし、弊社にて検証済みの推奨品がございますので、ご参考として推奨品をご紹介します。
    推奨品:「タカチ電機工業製:CKD-80」
    推奨されているDINレールアダプタ「タカチ電機工業製:CKD-80」を購入して取り付けたところ、IPC本体が左右にぐらつきました。
    解決方法を教えてください。
    「CKD-80」に付属しているネジが合わない場合、誠に恐れ入りますが、別途以下のネジをご準備いただく必要がございます。
      推奨①:M3×12(十字穴付きナベ小ネジ+平座金(大)+バネ座金)
          ※ 振動による緩み対策の観点から、こちらをより推奨いたします。
      推奨②:M3×10(十字穴付きナベ小ネジ)

    また、タカチ電機工業製「CKD-80」は現在EOL(End of Life)となっており、
    後継製品として「DRF80-1」および「DRF80-1-P」がございます。
    今後は、こちらの後継製品をご検討ください。
    【BIOSアップデート関連】
    BIOSアップデート手順書に[通常Update]と[Closemnf処理後のUpdate]の2種類の手順がありますが、
    どのように使い分けますか?
    出荷時の状態によっては、[通常Update]ではBIOSのアップデートができず、
    コマンド実行時にエラーが発生する場合がございます。
    そのような場合は、[Closemnf処理後のUpdate]にてBIOSのアップデートを実施いただくようお願いいたします。
    【BIOSアップデート関連】
    BIOSアップデートの手順書に「4. EFI Shell起動後、Device mapping tableを確認し、1.のUSBメモリのドライブを指定する。」と記載があるのですが、USBメモリのドライブ指定方法がわかりません。
    Device mapping tableを確認し、Removable HardDisk (USBメモリー)がfs0またはfs1などに割り当てられていることを確認してください。
    例)fs0 に割り当てられている場合
      コマンドプロンプトにて次のように入力してください。
       fs0:
      その後、コマンドプロンプトの表示が fs0> に変われば、ドライブ指定が完了します。
    【BIOSアップデート関連】
    BIOSアップデート実施後、Windowsが立ち上がらず毎回EFI Shellが起動してしまいます。
    解決方法を教えてください。
  • 起動時に F5キー を押して Bootマネージャー を開いてください。
  • そこで、Windows を選択して起動してください。
  • 以上の操作を行うことで、以降は毎回自動的にWindowsが起動するようになります。

    関連情報

    組込み用ユニット 取扱い代理店

    ご購入・サンプル貸出・資料請求など当社のデバイス製品は、企業・産業向け製品として販売店を通してご提供しております。価格・在庫・納期などのお問い合わせや資料のご請求は、お近くの販売店にご連絡ください。

    取扱い代理店一覧

    組込み用ユニット サポート

    生産終了品の供給・保守期間、代替品一覧など

    サポート情報

    お問い合わせ

    当社へのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム

    産業システムソリューション総合ガイド

    産業システムソリューション総合ガイド2024はこちら

    ダウンロードフォーム

    困ったときは?

    よくある質問はこちら

    よくある質問