MS ゴシック、MS 明朝は当社が作った書体ですが、Microsoft Corporationに販売権を譲渡したためそれぞれの相当フォントを取り扱っています。
MS ゴシック相当フォント
HGゴシックB
MS 明朝相当フォント
HG明朝L
MS ゴシック | HGゴシックB | |
---|---|---|
フォントファイル(TTC) に含まれている書体 |
MS ゴシック | HGゴシックB |
MS UI Gothic | ||
MS Pゴシック | HGPゴシックB |
MS ゴシック MS Pゴシック バージョン |
主な特徴 | 文字数 (Unicode®数) 縦書き文字を除く |
ビットマップフォント置換え | HGゴシックB HGPゴシックB バージョン |
---|---|---|---|---|
2.3 | 14,965 | 10,12,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
4.80 | |
2.5 | 文字数増加 ビットマップフォント置換えに13dotを追加 Windows Vista® 向け |
16,050 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
2.50 |
5.00 | JIS2004字形対応 Windows Vista® 向け |
16,050 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.00 |
5.01 | 12dotのビットマップフォントを10文字変更 | 16,050 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.01 |
5.02 | Microsoft® Office 2008 for Mac向け | 16,050 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
制作できます |
5.10 | 文字数増加 Windows® 8向け |
16,125 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.10m |
5.11 | Windows® 10向け | 16,125 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.11m MS ゴシックよりも9文字多い(MacJapanese) |
5.31 | 「㋿」合字のアウトライン追加(置換え用ビットマップフォントは追加せず) | 16,126 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.31m1 MS ゴシックよりも9文字多い(MacJapanese) 「㋿」合字の置換え用ビットマップフォントあり |
5.32 | 「㋿」合字の置き換え用ビットマップフォント追加 | 16,126 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.31m1 MS ゴシックよりも9文字多い(MacJapanese) |
MS 明朝 MS P明朝 バージョン |
主な特徴 | 文字数 (Unicode数) 縦書き文字を除く |
ビットマップフォント置換え | HG明朝L HGP明朝L バージョン |
---|---|---|---|---|
2.3 | 14,965 | 10,12,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
制作できます | |
2.31 | 8文字変更 Windows® XPまで |
14,965 | 10,12,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
4.80 |
2.5 | 文字数増加 ビットマップフォント置換えに13dotを追加 Windows Vista® 向け |
16,050 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
2.50 |
5.00 | JIS2004字形対応 Windows Vista® 向け |
16,050 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.00 |
5.01 | 4文字変更 | 16,050 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.01 |
5.02 | Microsoft® Office 2008 for Mac向け | 16,050 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
制作できます |
5.10 | 文字数増加 Windows® 8向け |
16,125 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.10m |
5.11 | Windows® 10向け | 16,125 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.11m MS 明朝よりも9文字多い(MacJapanese) |
5.30 | 「㋿」合字のアウトライン追加(置き換え用ビットマップフォントは追加せず) | 16,126 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.30m1 MS 明朝よりも9文字多い(MacJapanese) 「㋿」合字の置換え用ビットマップフォントあり |
5.31 | 「㋿」合字の置き換え用ビットマップフォント追加 | 16,126 | 10,12,13,14,16,18,20dot 7,8dot(仮名のみ) |
5.30m1 MS 明朝よりも9文字多い(MacJapanese) |
TrueType Font(及びRT Font)にビットマップフォントを内包することで対象のdot数ではビットマップフォントでの表示が優先され、文字潰れを防ぐことができます。
HGゴシックB、HG明朝LにはMS ゴシック、MS 明朝と同様のビットマップフォントが内包されています。
赤い文字がビットマップフォントです。
ビットマップフォントを 内包している場合 | ビットマップフォントを 内包していない場合 | |
---|---|---|
24dot | ![]() | ![]() |
21dot | ![]() | ![]() |
20dot | ![]() | ![]() |
18dot | ![]() | ![]() |
16dot | ![]() | ![]() |
14dot | ![]() | ![]() |
13dot | ![]() | ![]() |
12dot | ![]() | ![]() |
10dot | ![]() | ![]() |
8dot | ![]() | ![]() |
7dot | ![]() | ![]() |
pt(ポイント)は実表示サイズですので、解像度に依存しません。1[pt]=1/72[inch]=約0.35[mm]となります。
dot(ドット)は表示デバイス上での画素数ですので、実表示サイズは解像度に依存します。
解像度[dpi]は、1[inch]あたりのドット数です。
ドット数[dot]=解像度[dpi]÷72×ポイント数[pt] ※Windows®の標準解像度は96[dpi]です。
ポイント数[pt]=72÷解像度[dpi]×ドット数[dot] ※Windows®の標準解像度は96[dpi]です。
リコーのフォントは、プリンター開発とともに発展してきました。
インパクトプリンターや電子タイプライター用の活字フォントデザインに始まり、1980年代に登場したパソコンやワープロ用ドットインパクトプリンター向けに
ビットマップフォントを制作しました。その後、プリンターや画面の解像度が向上してドット数が増えるにしたがい文字サイズのバリエーションを
増やしていきましたが、ビットマップフォントではデータ容量が小さくて済む代わりに拡大表示すると文字品位が劣化してしまうため、これを克服するためにアウトラインフォントを開発しました。
このアウトラインフォント技術をベースに、MS ゴシック、MS 明朝はWindows® OSで初めての日本語TrueType Fontとして誕生しました。
当書体はWindows® 3.1(日本語版1993年発売)以降、改訂しながら搭載され続けています。
MS ゴシック、MS 明朝は当社が作った書体ですが、販売権を譲渡したためMicrosoft Corporationにお問い合わせください。